連州3日目!
博物館に私たちの写真が収蔵されるとのことでスタッフの方がホテルに来ていました。
サインを入れる眞生ちゃん(眞生ちゃんと呼ばせてもらうことに)
この日は11時集合でちょっとだけ観光へ。
李さんのアテンドとJoeさんの運転でヤオ族という少数民族の皆さんが住む山を見学に行きます。
ヤオ族のみなさんの居住地、馬(マー)が沢山います。
階段えぐい
Joeさんがお皿を熱湯で消毒するのを教えてくれました。
お店によってはお湯のポットが卓上にあって、食器を消毒するんだそうです。
わたしは中国に来てからずっとそのお湯を飲んでました…消毒用だったんですね。
てっぺんまで登ってお参りをしました。
お参りをする瀬戸さん
これでこの旅は安泰。
お茶をして休憩してから、米倉庫会場に向かいました。
昨日見れなかった他のブースを見てまわります。こちらは野口晋さんの展示
映像青年力というグループ展
そして自分のブースをもう一度みにいくと、お花で新たに封印されている..!
いったいどうして..?と思ったけれど、よーく見たら腕のところにタトゥーが見えていて、多分それなんじゃないかなという結論になりました。撮った私も気づいていませんでした。検閲官の方、いい仕事してますね。
夜はまた大宴会です。街一番と名高い火鍋屋さんに行きました、美味しすぎた。
お茶目な唐先生
毎日すごく優しくしてくれた作家の皆さん。これまでに中国の寧波で2回グループ展をご一緒していたのですが、現地で本人にお会いできたのは初めて。会えて嬉しかった!
解散して一度ホテルに帰り、眞生ちゃんと写真や人生の話をしながらしっぽり川辺を散策していたら、李さん、Joeさん、魏さんに遭遇。
第二ラウンドです。
昼間にお茶をしたデザートのお店にお酒を持ち込み(連州はドリンク持ち込み可のお店が結構あった。)
限界まで飲みました…
とらやの羊羹はここで皆さんに贈呈。
最後までつきあってくれてありがとう!お疲れ様でした!
#LianzhouFotoFestival
#Lianzhoou
#連州國際攝影年展
#連州